導入時にやるべきこと

【図解あり】初めてでも安心!Amazon出品アカウントの作り方を徹底解説|Nakoの実体験ベース

こんにちは、中国輸入せどりでAmazon販売を実践しているNakoです。
「Amazonで商品を販売してみたいけど、登録が難しそう…」「副業を始めたいけど、最初の一歩でつまずきたくない」そんな不安、すごくよくわかります。

私自身も、美容師として働きながら副業で中国輸入を始めたとき、いちばん最初につまずいたのが“出品アカウントの登録”でした。
でも、一度やってしまえば誰でも通過できるステップですし、ここを乗り越えることで、Amazonという巨大な販売市場に一気にアクセスできるようになります。

この記事では、**「Amazon出品アカウントの開設方法」**について、実際の画面操作や必要な準備をわかりやすく丁寧に解説していきます。
これから副業として物販を始めたい方に向けて、余計な専門用語は使わず、実体験ベースでしっかりサポートします!


1. なぜAmazonから始めるの?

物販を始めるにあたって、「メルカリ」「ヤフオク」「楽天」「BASE」など、いろいろなプラットフォームがあります。
私自身も過去にメルカリやラクマで少しだけ販売した経験がありますが、安定的に売上を作るならAmazon一択だと断言できます。

理由は大きく3つあります:

① 圧倒的な集客力

Amazonには毎月5,000万人以上のユーザーがアクセスしており、すでにお客さんがたくさんいる状態です。
つまり、自分でSNS集客したり、SEO対策をしたりしなくても、**「ただ出品するだけで見てもらえる」**という超強力なアドバンテージがあります。

② FBAで“手離れ”がいい

副業で取り組む場合、一番大事なのは「時間を取られすぎないこと」。
Amazonには「FBA(フルフィルメントby Amazon)」という仕組みがあり、商品をAmazon倉庫に納品しておけば、注文→発送→お客様対応まで全部やってくれます。
これが本当に便利。私は本業が忙しい時期でも売上が立ちました。

③ プラットフォームとしての信頼性

Amazonに出品されているだけで、「なんかちゃんとしてる商品っぽいな」と思ってもらえますよね?
ブランド力のあるプラットフォームに乗ることで、初心者でも売れやすくなる土台が用意されています。


2. 出品アカウントの種類を理解しよう

Amazonの出品アカウントには、2つの種類があります。

  • 小口出品アカウント
     → 無料で始められるけど、販売機能が制限されている
  • 大口出品アカウント(おすすめ)
     → 月額4,900円(税込)かかるが、FBAや広告が使える

副業で本気で稼ぎたい方、特にFBAを活用する予定の方には**「最初から大口出品一択」**です。
ちなみにAmazonの手数料体系では、月49個以上売るなら小口より大口の方が安くなる計算です。

私は最初から大口で登録しましたが、それだけで出品できるカテゴリや機能の幅が大きく広がるので、多少の固定費は必要経費だと割り切るのが吉です。


3. 出品アカウント作成に必要な準備

Amazonの出品アカウントは、誰でもすぐ作れるものではありません。本人確認やビデオ認証など、一定の審査があるため、事前準備が重要です。

事前に用意すべきものは以下のとおり:

  • 顔写真付きの身分証(運転免許証、パスポートなど)
  • 銀行口座情報(振込先)
  • クレジットカード(VISAまたはMaster推奨)
  • メールアドレス(Amazon専用の新規取得がおすすめ)
  • 電話番号(SMS受信可能なスマホ)

身分証の写真は光の反射に要注意!
私自身、最初はパスポートの写真が反射していて審査が遅れました…。
対策としては、明るい場所で、なるべく平面に置いてスキャンアプリで撮影するのがおすすめです。


4. Amazon出品アカウントの登録手順

実際の登録作業は、以下の5ステップで進みます。

Step1:Amazon出品者登録ページにアクセス

「Amazonセラーセントラル」公式サイトの「今すぐ登録」をクリック。

Step2:基本情報の入力

名前/メールアドレス/パスワードを入力し、登録用メールに届くコードを確認して入力。

Step3:事業者情報の入力

「個人事業主」の場合は「個人」を選択し、住所や電話番号、出品者名(店舗名)を設定。

店舗名は後から変更可能ですが、覚えやすく信頼感のある名前がおすすめ。私は「Nakoの輸入研究所」にしました。

Step4:支払情報の登録

銀行口座とクレジットカード情報を登録します。

※売上の受け取りや月額料金の支払いに必要です。

Step5:本人確認&ビデオ認証

アップロードした身分証の内容と、ビデオ認証で提示する書類が一致しているかチェックされます。

時間は5〜10分程度。スマホかPCでオンライン通話形式です。


5. 登録完了後にやるべき初期設定

アカウントが無事に開設されたら、すぐに以下の初期設定を済ませましょう。

  • FBA設定(バーコード方式や納品先の確認)
  • 納税インタビュー(個人事業主/免税事業者)
  • 海外配送OFF設定(誤ってONになってるとトラブルに)
  • 2段階認証(セキュリティ強化)

ここをしっかり設定しておくことで、トラブルを回避できます。
私は最初にFBA設定を忘れていて、自己発送になってしまったことがあり、慌てて変更しました…。


6. よくある失敗とその対処法

出品アカウントの審査では、意外と多くの人がつまずきます。
ここでは、よくある失敗例と対策をまとめます。

よくあるトラブル:

  • 身分証の画像が不鮮明 → スキャンアプリで撮り直し
  • 登録住所と身分証の住所が違う → 公共料金の領収書を添付
  • ビデオ認証時にWi-Fiが不安定 → 安定した通信環境で再実施

アカウント登録時にエラーが出たら、焦らずサポートに問い合わせましょう。
チャットや電話でも対応してくれるので、思ったより対応は丁寧です。


7. まとめ:出品アカウント作成は物販ビジネスの“登竜門”

ここまでで、Amazon出品アカウントの作成方法や注意点を詳しく解説しました。

✅ Amazonで稼ぐための第一歩は「出品アカウント」の開設
✅ FBAや広告を使いたいなら「大口出品」一択
✅ 審査には本人確認やビデオ通話が必要。事前準備が超重要!
✅ 開設後は初期設定をすぐに済ませよう

ここさえクリアすれば、あとは商品を仕入れて販売するだけ。
副業を始める人にとって、Amazonアカウントは**「販売ライセンス」**のようなもの。しっかり手続きして、ビジネスのスタートラインに立ちましょう!


次回は、**「初心者向けの商品リサーチ方法」**について解説します!
LINE公式では、出品チェックリストや利益計算シートもプレゼント中。気になる方はぜひ登録してみてくださいね。