「楽天ポイントで月5万円稼げてたのに、ある日突然ゼロに…」
これは2023年の冬、わたしに起きた実話です。
美容師として働くかたわら、隙間時間で副業していたわたしは、中国輸入×Amazon販売に切り替えてからたった3ヶ月で月商50万円を達成しました。
この記事では、楽天せどりやメルカリで失敗したわたしが、なぜ中国輸入にたどり着いたのか?
そして、「手を動かさずに売上を作る」仕組みをどう作っていったのかを、全部リアルにシェアしていきます!
1. 楽天ポイントせどりが終わった理由
最初にやってたのが「楽天ポイントせどり」でした。
当時はSPUや買い回りで還元率も高くて、月に5万円くらいは稼げてたんです。
でも2023年12月、SPUの改悪で一気に流れが変わりました。
「月5万円の仕入れで得られるポイントが最大78%減少」── EC販売研究所
- 還元率が大幅に低下(平均8%)
- 商品価格が透明化され、楽天で仕入れても利益が出にくく
- ポイント現金化が遅い(45日以上かかることも)
10人でやっていた美容師サークルも自然解散…。
「時間と手間をかけて、赤字になる」って、つらすぎました。
2. メルカリで挫折した“発送の壁”
次に試したのが、中国商品を仕入れてメルカリで販売する方法。
発送や顧客対応もぜんぶ自分でやる必要があるので、夜な夜な梱包作業…。
キャンプ行きたいのに家にいないと発送できない。
しかも、利益率もそこまで高くない。
「この作業、いつまで続けるの…?」って思っちゃって、結局これも続かなかったんですよね。
3. 中国輸入×Amazonに変えてからの変化
そんな中で出会ったのが「中国輸入×Amazon販売」。
これがもう、わたしにはドンピシャでした…!
- 在庫を自宅に置かなくていい(FBAが保管と発送を代行)
- 発送作業ゼロ!わたしはスマホとスプレッドシート管理だけ
- 代行業者さんが中国で検品・出荷してくれる
まさに「どこにいても稼げる」って感覚。
キャンプ場で売上通知が来たときは、ほんとに感動しました(笑)
4. わたしが月商50万円にした戦略
はじめの2ヶ月は“テスト仕入れ”中心。
月商は10〜15万円くらいでした。
そこから取り組んだのが、以下のステップ:
- オークファンで売れてる商品をリサーチ
- アリババ/1688で仕入れ先を探す
- 代行業者に相談してMOQ・品質をチェック
- 自社ブランド化で新規出品 → 独占販売!
- 画像×SEO設計で“検索される商品ページ”を作成
いまは30SKU以上を運用中で、利益率25〜35%の商品が中心です。
5. 今すぐ始めるためのステップ
これからやってみたい人のために、準備ステップをまとめました。
- ① Amazon大口セラー登録(月額4,900円)
- ② ツール導入(オークファン・Keepaなど)
- ③ 代行業者と連携(LINEでやり取り)
- ④ 画像・キーワード設計で出品ページ作成
- ⑤ レビュー施策と広告運用で販売開始!
はじめてのことだらけでも大丈夫。
わたしも最初は「1688ってなに?タオバオと違うの?」ってとこからでした(笑)
6. 無料特典でスタートダッシュ🎁
LINE登録してくれた方に、わたしが実際に使ってる中国工場リストと、
税関スムーズ突破用の商品テンプレ50種を無料でプレゼント中です✨